toggle
2020-01-17

鍋の焦げを簡単に取る方法

スポンサーリンク
鍋の焦げを簡単に取る方法-アイキャッチ

よく鍋を焦がしてしまう私。(もう今では、鍋って焦げるものだと思ってる…。)

高級な鍋や、素材が良いものだと焦げにくいのかな?

そんな疑問を感じつつ、こびりついた鍋の焦げにどう対処したら良いのか…。

時々のことで、それだけの為に洗剤を購入するのは嫌だし、なんか成分が強すぎるのも使うのが心配だし…

あったんです、簡単に鍋の焦げを取る方法が!!

ずっと(いつか記事にしよう…)とは思っていたネタなのですが、ずっと寝かせたままになっていました。何故今になって書こうと思ったかというと、職場の同僚に相談されたからなんです。

鍋を焦がしちゃって…

それなら私、簡単ですぐできる良い方法を知ってるよ!!

と、私のオススメの鍋の焦げを取る方法を伝えたんですね。

そうしたら、綺麗に鍋の焦げが取れていくのに感動して、楽しかったみたいで。喜んでくれて嬉しかったんです!それで、やっぱり記事にちゃんと書こう!と思ってようやく重かった腰が上がっています(笑)。

新しい鍋を買わなくても大丈夫です!
私はこの方法で、何回も鍋を救ってきました!(笑)

…それでは、鍋の焦げを簡単に取る方法を見ていきましょう。

鍋の焦げを簡単に取る方法

鍋の焦げ
鍋の焦げ

【必要なもの】玉子の殻

必要な個数は、焦げによって変わってくるのですが…。焦げ付きが広範囲だったり、ひどいようなら数個あれば良いです。

必要なものは、本当にこれだけです!!

鍋の焦げを簡単に取る手順

  1. 玉子の殻を用意する
  2. 用意した玉子の殻を、握りやすいよう適度に粉々にする
  3. 砕いた玉子の殻を焦げの上にセットし、焦げを殻で擦る
  4. 使い終わった玉子の殻を捨てる

すごく簡単で、しかも玉子の殻を使うので地球に優しい!エコなんです。玉子は毎日使ったりする食材なので、用意しやすいところも便利です

1.玉子の殻を用意する
1.玉子の殻を用意する

この時用意する玉子の殻ですが、安い玉子だと殻が薄くてすぐに使い終わってしまう感じです。(その場合は2、3個使用すれば問題ないです)

ちょっと良い玉子を使うと、殻がしっかりしていて長持ちします。

2.用意した玉子の殻を、握りやすいよう適度に粉々にする
2.用意した玉子の殻を、握りやすいよう適度に粉々にする

この玉子の殻をスポンジのようにして、焦げに擦っていくので…ちょうど良い砕け具合を、自分で色々試してみてください。

3.砕いた玉子の殻を焦げの上にセットし、焦げを殻で擦る
3.砕いた玉子の殻を焦げの上にセットし、焦げを殻で擦る

玉子の殻で、焦げをゴシゴシ擦っていくと焦げが殻のかけらにくっついて綺麗になっていきます。

焦げが取れた鍋
焦げが取れた鍋

綺麗に焦げが取れました!!

今ではもう、鍋が焦げるのは怖くない!

お困りの方は、ぜひ試してみてくださいね。手が疲れる前に玉子が使えなくなるので、適度に綺麗にできるのもそれはそれで良いなって思ってます。

【オススメ】お役立ち記事

失敗ばかりの私ですが、結果的にあなたのお役に立てたらそれでOKとします…

スポンサーリンク
関連記事