toggle
2024-04-24

春の京都・嵐山で桜満開の世界遺産〈天龍寺〉参拝

スポンサーリンク
受付入り口の絵画・達磨大師

こんにちは、Chippyです。春の京都は桜が咲き誇り、とりわけ魅力的な社寺が沢山♪

皆さん、お花見を楽しめましたか?

今回は、私も大好きな天龍寺を紹介します。天龍寺は渡月橋のすぐ近く、嵐電そばの立地からアクセスしやすいのも嬉しい、おすすめのお寺です。

天龍寺について

世界遺産にも登録されている天龍寺は禅寺で、後醍醐天皇の菩提を弔うため、暦応2年(1339)に創建。開基は足利尊氏、夢窓疎石が開山しました。

所在地
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
TEL
075-881-1235(8:30 〜 17:00)
宗派
臨済宗天龍寺派大本山
公式サイト
https://www.tenryuji.com/

天龍寺の参拝について

天龍寺は、朝早めの参拝ができるのが嬉しい♪

参拝時間(庭園)
8時30分~17時 [受付終了16時50分](庭園受付・北門受付)
参拝料
庭園(曹源池・百花苑)
・高校生以上:500円
・小中学生 :300円
・未就学児 :無料
諸堂(大方丈・書院・多宝殿)
・庭園参拝料に300円追加
・8時30分~16時45分 [受付終了16時30分]
法堂「雲龍図」特別公開
・一人500円
・9時~16時30分 [受付終了16時20分]
・法堂参拝受付は法堂の西側
※土曜日・日曜日・祝日のみ公開ですが、春夏秋は毎日公開期間あり

曹源池庭園(そうげんちていえん)について

曹源池庭園

天龍寺は曹源池庭園(そうげんちていえん)が有名。中央の曹源池を巡る池泉回遊式庭園で、約700年前に夢窓国師(むそう そせき)が作庭しました。国で最初の史跡・特別名勝に指定されています。

法堂の雲龍図について

1997年(平成9年)、天龍寺開山夢窓国師650年遠諱記念事業として、描かれた「雲龍図」は、加山又造(かやま またぞう)画伯によるもの。

天井に厚さ3cmの杉板を159枚も張り合わせ、全面に漆を塗り、さらに白土を塗った上に直径9mの二重円相内に直接墨色で描かれています。

なかなか迫力があるので、ぜひ見ていただきたいですね

※法堂は撮影禁止ですのでご注意くださいね。龍の姿は目にやきつけておきましょう!

春爛漫!桜満開の天龍寺参拝

庭園開花状況・看板
庭園開花状況・看板

天龍寺は、どの季節にうかがってもそれぞれの良さがあります!

受付入り口の絵画・達磨大師
受付入り口の絵画・達磨大師

こちらのだるま絵は、天龍寺の住職をされていた平田精耕(ひらたせいこう)老師によって描かれています。

曹源池庭園

広い庭園は沢山人がいても、美しい光景をそのまま眺めることができるので嬉しいです。散策する場所には桜を筆頭に色んなお花が咲き乱れているので、とても満足感があるんですよ。

大方丈の襖絵

雪の季節の写真なのですが、大方丈の雲龍図は、昭和32年に物外道人(若狭物外)によって描かれたものです。力強い迫力があって好きです!

小方丈
小方丈

小方丈の写真も春の時期ではないのですが、ここから外を眺める時の景色がすごく好きです。畳の上に座って眺めるのも、廊下?縁側で外を眺めるのも、また違った感じが味わえます。

天龍寺・庭園の桜

とはいえ人が多いので、あまり人が写り込んでいない花の写真をピックアップして、天龍寺の春を感じていただければと思います。

天龍寺・庭園の花

天龍寺・庭園の花

天龍寺・庭園の花

天龍寺・庭園の花

色んな花が咲いていて、植物園みたいです

池を眺めていても、庭園内を散策しても癒されるんですよね。嵐山観光なら、天龍寺はとてもオススメです!

【あわせて参拝したい】山吹咲く松尾大社参拝

山吹限定御朱印
桜と山吹

酒造家の信仰が篤い!お酒の神様を祀る〈松尾大社〉の山吹の記事では、黄色く彩られた松尾大社の参拝記事をつづっています。

嵐山からも行きやすい場所に鎮座しておりますので、4月中頃〜5月にかけてぜひ参拝してみてほしいです。

山吹に元気をもらえますよ♪

スポンサーリンク
関連記事