〈金戒光明寺〉秋の特別参拝で、虎の襖絵や山門参拝、庭園を見てきました!
Last Updated on 2021年12月19日 by Chippy
こんにちは、Chippyです。紅葉のシーズンが終わり、一年を振り返ってどの寺社の記事から書こうか悩んでいるのですが…。
来年は寅年ということもあり、参拝した中で虎の襖絵が格好良かったのが金戒光明寺だったので、終わりかけの紅葉とともに参拝記事をお届けします。
金戒光明寺は他の時期にも参拝しておりますので、緑の時期の写真も交えて紹介しますね!
金戒光明寺は五劫思惟(ごこうしゆい)阿弥陀仏のアフロ大仏さんが有名なのですが、私も大好きです
目次
金戒光明寺について
- 所在地
- 〒606-8331 京都市左京区黒谷町121
- 拝観時間
- 境内無料、御影堂は9時~16時
- 本尊
- 阿弥陀如来。恵心僧都(えしんそうず)が最後に作ったといわれています。
- 金戒光明寺は新撰組発祥の地
- 金戒光明寺には新撰組の本陣があり、壬生の屯所とは、毎日連絡を取り合っていたそうです。
新撰組ファンにとって、たまらない場所ですよね! - 公式ホームページ
- https://www.kurodani.jp/
金戒光明寺は「くろ谷(だに)さん」と地元の方に親しまれて呼ばれています
アヒルちゃんのいる花手水も有名です
アヒルちゃん、いつもかわいく迎えてくれます。明るい気持ちをありがとう!
アフロ大仏さん・五劫思惟(ごこうしゆい)阿弥陀仏のおられる場所
アフロ大仏さんの場所って、観光客が初めて参拝するとすごくわかりにくいと思うんですよ
私も一度目は気づかなくて、二度目の参拝の時にようやく参拝できたんです。
その時に実は、すごく迷って墓地をさまよい…いつの間にか寺を出ていた苦い思い出もあります。戻りましたが。(笑)
他の場所を回っている時に、他の方から「アフロ大仏さんはどこ?」と聞かれたりしたので、最初にご説明しておきますね。
アフロ大仏さんへの行き方
大きな山門を抜けてまっすぐ行くと、御影堂があります。
御影堂を参拝後、目の前に山門がある状態から見て、左に降りていく道があるので進んでください。(山門から向かう場合は、右に進みます)
小さな池と橋があって、そこを渡ると墓地になっています。
その墓地の中の途中、左側にアフロ大仏さんはおられます。
ご縁が結ばれますように♪
五劫思惟とは?
ものすごく簡単に説明すると、アフロのような髪型の五劫思惟仏像は、髪型がそんな風になるくらい私たちの救済のことをずーーーっと長い時間考えているお姿を表現した仏像なんです。
アフロ大仏さんはあたたかくて癒される
アフロ大仏さん、すごく癒されるので金戒光明寺に行った時には、参拝するようにしています。写真からでも、このあたたかさは伝わるのではないでしょうか。
運慶作と伝わる文殊菩薩様も格好いい
文殊菩薩と脇士の像は運慶の作と伝えられているのですが、キリッとしてて優美な格好いい仏像なので、忘れず手を合わせて頂きたいです。御影堂におられます。
私が今使っているお寺の御朱印帳は、こちらの文殊菩薩様なんですよ!とっても美しいんです。
運慶をはじめ、慶派の仏像が好きな私です
秋の特別公開について
御影堂の他に、下記の場所が特別公開されていました。お庭は紅葉の名所です。
- 山門参拝(中に入れます)
- 「紫雲の庭」と回遊式庭園
- 虎の間
- 伊藤若冲筆「群鶏図押絵貼屏風」などの寺宝展示
山門
金戒光明寺の山門には、釈迦三尊像と十六羅漢像が安置されています。天井には、一面に描かれた「蟠龍図」も見ることができますよ!
十六羅漢像に名前が書かれてあるのも嬉しかったし、山門上からの眺めが最高です!
写真を撮ることは禁止されていますので、ぜひ実際に足を運んで見て頂きたいです。
「紫雲の庭」と回遊式庭園
私が参拝したのは12月5日。秋の特別参拝・最終日だったのですが、紅葉がまだ残っていて美しかったです!
写真で雰囲気をお楽しみください♪
お庭は広さがあって、ゆっくり自然を楽しむことができます。
どこから見ても、違う美しさがあるんですよ。
ししおどしもありました。
この日にこれだけの満足感が得られるのなら、見頃の時期は本当に最高だっただろうなと思いましたね。
一人参拝だったので、誰かを連れて行きたくなりました
虎の間
金色の襖に描かれた虎の絵はとても迫力があり、格好良かったです!来年は寅年ですし、見ることができて良かった。
公式サイトから、虎の襖絵の絵をダウンロードすることができますよ♪
寺宝展示「法然上人涅槃像」が印象に残った
お釈迦様入滅の涅槃像はよくお見かけするんですが、法然上人の涅槃像は初めて拝見しました!
畳の上に寝そべっておられるのも、周りをお弟子さん?が囲んでいるのも変わっていて面白いなと印象に残っています。
金戒光明寺は、見どころがいっぱいでオススメです
【あわせて読みたい】虎の襖絵はこちらにも!〈毘沙門堂 勝林寺〉秋の特別拝観参拝
参考記事:〈毘沙門堂 勝林寺〉秋の拝観で、秘仏の毘沙門天立像を参拝【京都の紅葉スポット】
虎は毘沙門天の使いとも云われています。毘沙門堂 勝林寺の本尊は毘沙門天様で、特別公開の際には虎の襖絵も拝見することができますよ。
毘沙門堂 勝林寺の毘沙門天様は格好いいので、ぜひ参拝してみてくださいね!