2020年を振り返って 〜私自身のこと〜
Last Updated on 2023年9月5日 by Chippy

もうすぐ2020年も終わりますね。残すところ、あと数日です。
皆様いかがお過ごしですか?
世界的にも個人的にも、激動の一年でしたね…
私自身にとっても、今年は今までやり過ごしてきたり、何とかやってきたものが向き合うタイミングとなって、決断する・変わらざるを得ない流れが押し寄せてきました。
抽象的な表現だし状況もまだ落ち着いてはいないので、ふんわりした書き方になってしまうのですが、今の気持ちのままブログ記事に残しておこうと思います。
目次
環境のありがたさを実感した

今ここに住んでいること、働く場所があること、家族がいること。
そういう全てのことが、当たり前ではなくて、何か、様々な奇跡のようなつながりが積み重なって今現在の自分を作っていて取り巻いているのだなと実感しました。今も強くそんな想いを感じます。
外に出られなくなって、家にいる時間が増えて、会いたい人や行きたい場所があって…
それはとても幸せなことなんですね。しみじみと思います。
「本当の優しさ」について考えさせられた

私はよく他人から「優しい」と言われるタイプなのですが、優しさが人を余計に傷つけてしまうこともあるし、本当の優しさは時に厳しさを伴うもので、人の気持ちを思いやる=優しさではない、ということを痛烈に感じました。
誰も幸せにならない「いい人」は辞めよう
意識して「いい人」になっていたつもりはないのですが、もう癖みたいに自然に身についていたと思うので、これからは色々と気にせずに自分らしく動きます。
自分を大切にする生き方をしたい

私はずっと、本当の意味で今まで自分を大切にできていなかったなと思うんですよね。それは常に、自分ではない他の誰かを優先して考えていたからです。
これは明確に自覚のあることでした。他人にとってどう思われているかはともかく、自分でそう思っていればそうなんだという感覚です。
◯◯がどう思うかな…
というのが最優先で、いつも自分を抑えて行動していました。でもそれは、いつか無理が来るというか永遠に続けられることではなかったです。
自分を大切にするというのは、我が儘ということとは全然違っているんですよね。これからは、自分を大切にしていきます。
価値観を見直す一年だった

2020年は世間や常識、自分の気持ち、家族のこととか人生のこと…色々と考えさせられる一年でした。
- 良い悪いではなくて、自分にとって本当に必要なものは何なのか?
- それは義務感からなのか、愛なのか?
- お互いにとってプラスになることなのか?
周りの価値観だけに縛られず、自分の気持ちを考えるようになりました
世間に無理やり自分を合わせようとして、なかなかそこに幸せを見出すことができなくて悩むこともありました。
【健康について】年末に体調を崩してしまった

今年は皆、マスクをして手洗いうがいを徹底しているせいか、私も珍しく風邪を引いてはいなかったのですが…。
実は12月末、まさに今なんですが疲れとストレスから、また微熱と喉の調子が悪いのが続いてしまっています。
早く体調を整えたい!食べるし、寝てるんですけどなかなか…。
元気になって年越しを迎えられたらいいな
【未来に向かって】これからは、より好きなことを追求していきたい

この一年を振り返ると「好きなことして過ごせていいね」とか言われたりもしたんですが、それは外側から見た私で、私自身は行動できていないことも沢山ありました。
ブログも大好きだけど、なかなか更新できなかったし…
ただそれらをなくさないように大事にしまったり、好きを小出しにしてゼロにならないようには意識して過ごしてたんですよね。
これからはもう、好きなこと・やりたいと思ったことはどんどんやってみたり試していきます。別に失敗してもいいし。
手をつけられないことの方がストレス…
【ブログについて】これからもブログは続けていきます!

2020年はあまりブログに力を入れられなかったんですが、これからは更新したかった神社の紹介記事など、もう少しコンスタントに更新していきたいです。
手がつけられない間も、やっぱりブログは好きだなって思っていました。私にとっては大事な時間の一つ。ブログのおかげで得たものが沢山あります。
これからも、どうぞよろしくお願いします!
【あわせて読みたい】2021年のスケジュール管理

参考記事>>2021年に私が購入したスケジュール帳&カレンダー・3冊
私が実際に購入した2021年の手帳やカレンダーを紹介しています。
特に手帳は、私にとってはライフスタイルを考える上でも、欠かせない相棒!
ぜひ、チェックしてみてくださいね♪