第10回〈福岡城さくらまつり〉で桜を見てきました!
Last Updated on 2019年7月5日 by Chippy

最近、福岡の好きなところまた一つ見つけました!それは…花がいっぱいあるところ♪見ていると、絵が描きたくなります。
花屋さんも多い気がするなんて感じていたら、「一人一花運動」という素敵な取り組みがあるのですね。
福岡市は市民や企業、行政が力を合わせて花と緑を育て、おもてなしと豊かな心が育まれるまちを創る取り組み「一人一花運動」を進めています。
福岡城さくらまつり公式ホームページより引用
目次
第10回〈福岡城さくらまつり〉情報

【開催期間】平成31年3月23日(土)〜4月5日(金)
※さくらの開花状況により、日程変更になる場合もあり※
【場所】舞鶴公園(福岡城跡)
【ライトアップ点灯時間】18時〜22時
有料ライトアップエリアの入場券は、一ヶ所300円、三ヶ所セットで600円。
※最終入場時間は、21時45分です※
【グルメ屋台】90軒を超える美味しいお店が並んでいます!
陽光の桜たち

それでは、桜満開の第10回〈福岡城さくらまつり〉、桜の写真をお楽しみください。昼の桜も、夜の桜もそれぞれに美しかった!


道沿いの桜も満開なので、色んな場所で、桜を見れるのがすごく嬉しい!


この場所以外にも、しだれ桜の並木があるのですが、そちらはまだ満開ではなかったです。咲いたら綺麗だとうかがったので、タイミング良くお花見できたらいいな。しだれ桜、やわらかくて風情がありますよね。

一番人で賑わっていたのは、実は屋台のところかもしれません。ぎゅうぎゅうになっていたので、今回は桜だけ愛でることにしました。


結婚写真を撮られている方もいたりして、着物姿が桜に映えて綺麗でした!
ライトアップされた桜たち

ここからは、ライトアップされた夜桜の写真になります。同じ場所でも、昼と夜それぞれに表情が違って、二度楽しめるのでお花見をより満喫できました♪

しだれ桜も、夜になるとまた幻想的なんです。



写真の先生に教わったことなのですが、人はいつもと違うものを見ると、見慣れていないから感動する・心が動くそうなんです。ライトアップされた桜も、新鮮で綺麗だったなぁ。

ぼかしていますが、壁の上では人が携帯を構えて桜を一生懸命撮ってます。私も上に登ったら、同じことをしていました(笑)。

同じ場所でもライトアップの色の違いで、印象が変わって見えます。



お好みの色はあるでしょうか。私は明かりで照らすくらいがちょうど良いかも。そのままで十分満足でしたが、飽きさせない工夫なのかもしれませんね。

天守台からの眺め、桜が広がっていて壮観でした。ここ数日は花冷えで気温が低く、風も強いのであまり長居をする気になれませんでしたが、上からの景色を見た時はテンション上がりました!


宴でなくとも、夜桜を歩いて散策するのも楽しかったです。こういう時、しみじみと日本でよかったなって感じます。

お祭りの、すれ違う皆の楽しそうな雰囲気が良いんですよね。


沢山色んな桜を見ることができて、幸せな時間でした!三ヶ所めぐりのチケットでしたので、御鷹屋敷跡の方にも足を運びました。桜は満開なのですが、ライトアップの色は選ばないと、怪しい雰囲気になりますね…。
おわりに
福岡城のさくらまつりは、4月5日まであと少し開期があります!
日中も風が強かったり気温が低い日もありますので、風邪をひかないよう、あたたかい服装でお出かけください。私はまだ、手袋が手放せません…。