令和元年!〈博多どんたく港まつり〉を見てきました。
Last Updated on 2020年6月6日 by Chippy
今回の記事は、神社好きの視点から見た、博多どんたく港まつりのレポートです。
博多どんたく港まつりは、櫛田神社からスタートするんです!…ということで、いつもと違う櫛田神社を見に行ってきました!パレードも見たよ!!
目次
博多どんたく港まつりとは?
博多どんたく港まつりは、今から840年前(1179年)に始まったとされています。
起源は伝統ある民族行事「博多松ばやし」(国選択無形民族文化財)。昭和37年(1962年)に市民総参加の「福岡市民の祭り」となり、国内外から200万以上の人がやってきます。大きいお祭りなんですね!
「どんたく」の名称は、オランダ語のzondag(休日)が語源といわれています。
個性豊かで様々な「どんたく隊」が明治通りでパレードをしたり、市内各所に「演舞台」が設置され、パフォーマンスを披露する姿は見応えたっぷりですよ!
博多松ばやし(博多松囃子)って?
新年を祝い、藩主を表敬するための年賀行事として行われていました。
「博多松ばやし」は福神・恵比寿・大黒の三福神と稚児で構成される
恵比寿様は、夫婦恵比寿なんです!!
櫛田神社の境内に夫婦恵比寿が祀られていますが、行列を見たこれからは、顔が浮かんで、想起しやすくなります!嬉しかった…。
それでは令和元年!博多どんたくの始まりです!!
※【写真に関しまして】松ばやし・パレードなどの祭参加者はそのままで、一般の見物客は顔をぼかしています。もし何か不都合などありましたら、お問い合わせよりご連絡くださいませ。すぐに対応させて頂きます。 |
櫛田神社で稚児舞の奉上
私が櫛田神社に到着したのは、朝の8時半頃だったかな…。
祭に参加される方達が溢れています。拝殿前では、お囃子を奏で稚児舞の奉上があり、雰囲気たっぷりでした。もっと早く来ればよかった!全部見たかった〜。
祭の衣装で鳥居から出てくるの、すごく格好いいですね…。神社と神様たちも、喜んでる感じがします。
博多松ばやし一行が出発
まずは、稚児流(ながれ)が最初に歌いながら出発して行きました。元気いっぱいの歌声が、徐々に遠ざかっていくのを見送ります。
「流」というのは、それぞれのグループのことです。
続いて、櫛田神社の方から福神流が進みます。悠々と馬に乗って来られるお姿、素晴らしかったな。
流れる歌と、歩く下駄の音がいい感じなんですよ♪
福神のあとは、恵比寿流。
いつも参拝させて頂いている恵比寿様…。感動です!今更ながら、目に見えるってすごくわかりやすいですね。
そして、大黒様に続きます。
三福神が市内を祝ってまわるのですから、盛り上がりますよね!
古式傘鉾(かさぼこ)とは?
これ、なんだろう?と不思議だったんです。思わず頷いてしまうようなことが書いてあって、とても風流で素敵だなって感じてたんですが…。
「古式傘鉾と書いて、かさぼこと読む」んだそうです。
調べましたら、4月の29日に博多神社で、かさぼこに神様を宿す「御神入れ」という神事があったそうで…。見たかったな。
このあと私も櫛田神社に参拝し、博多座の方へと向かいました。
この時間、境内にはまだ参拝客はそんなにいませんでしたが、昼を過ぎると行列ができていて驚きました。
「令和」の文字のインパクトが強くて、思わず一枚。
みなさん、すっごく楽しそうに踊ってらして気持ちよかったです。猫?が気になる…。
途中どんたく祭りから抜けたのですが、用事が終わってパレードを見ることに。
どんたく隊のパレード
ここからは、明治通りのどんたく隊のパレード写真集です。こんなに楽しめるとは、正直思ってなかったなぁ。
衣装や踊りは見ていて面白かったし、楽器の演奏が素晴らしかったので、割と飽きずにずっと見ていることができました!
この日はとても暑かったので、みなさん大変だっただろうな。
すっごく楽しそうに演奏してた!
演奏を聴かせられないのが残念です…。音楽の力って凄い。
バトンのどんたく隊、どの方も上手で見惚れてました。
各どんたく隊、それぞれ個性が違っていて、見ていて楽しかったです!
色々趣向を凝らしていたり、練習頑張ったんだろうなって思ったり…。参加されたみなさん、本当にお疲れ様でした!
次のお祭りは、博多祇園山笠!
スケジュールを調べてみました。これ…全部見れるかな?
【期間】7月1日(月)〜7月15日(月)
山笠日程 | 神事 |
7月1日〜7月14日深夜 | 飾り山一般公開 |
7月1日・7月9日 | お汐井取り |
7月10日 | 流舁き(ながれかき) |
7月11日早朝(早朝5時) | 朝山 |
7月11日午後 | 他流舁き |
7月12日 | 追山ならし |
7月13日 | 集団山見せ |
7月14日 | 流舁き |
7月15日早朝(午前4時59分) | 追い山 |
期間中は毎日、何かしらの神事が執り行われています。
博多祇園山笠は、櫛田神社の祇園神社に祀られてある、スサノオ様のお祭りなんです!
今から、すごく楽しみにしています!!!!